私は祖母や母やの影響があって、一年中、野菜を干しています。特に夏のような暑い季節は野菜が腐りやすいので、購入してきたらすぐ干すことで、野菜を長持ちさせることができます。また野菜の芯まで全部使い切ることが出来るので、美味しい野菜を食べながらしっかりと栄養もとることが出来るのです。
私の野菜の干し方は、3段重ねになっている網の中に野菜を入れたり、木製のザルの上で野菜を干しています。
干す野菜はきのこ類から大根、人参、トマト、ビーマン、かぼちゃなどがメインです。
野菜は洗ってから皮をむかずにカットします。少し大きめにカットする事で、干した後に縮んでも大丈夫なようにします。
干した野菜は野菜炒めや、煮物、スープに漬物、揚物と、普通の野菜と何ら変わりなく料理が出来るのに、栄養価が普通の野菜よりも全然高いのでありがたいです。
野菜を干すポイントは日中の10時~15時。2日間くらい干せば、干し野菜の完成です。
干すことで野菜の味も濃くなりますし、野菜の甘みを味わいながら、栄養をたっぷり取れるので、春から夏は時に干し野菜がお勧めです。